当院には起立性調節障害で学校に行けなくなってしまったお子様が多く来院されます。
そして一緒に来院される保護者の方は
「子供の行動や感情が理解できず、どう接していいか分からない。」
「子供が友達や先生から理解されないことが悲しい。」
「将来の子供の人生に対して、常に不安になっている。」
など
とても辛そうに私にお話をされます。
中にはお話をしている最中に泣き出してしまう方もいらっしゃいます。
私はそのような辛いお悩みを抱えている方を救いたい。
その想いと起立性調節障害を克服するための技術・知識は誰にも負けません。
「お子様の幸せな将来を取り戻す」
これからのお子様の人生を充実させていくためにも、どうか最後まで諦めずに当院にお任せください。
目次
当院に来院された患者様はこのように悩みを言われていました。
18歳 高校生
17歳 高校生
16歳 高校生
15歳 中学生
15歳 中学生
12歳 小学生
11歳 小学生
10歳 小学生
10歳 小学生
9歳 小学生
お子様も同じような悩みを相談していませんか?
このような事をお子様から聞くと、悲しくなり胸が苦しくなってしまいますよね。
そして「どうして私の子供がこんな辛い悩みを抱えて苦しんでいるんだろう。早く助けてあげたい。」
と焦る気持ちがある方もいると思います。
もう安心してください。
起立性調節障害は克服できる症状です。
しかし、ここまででは本当に起立性調節障害は治るの?と疑問を持たれている方もいるかと思います。
なのでまずは起立性調節障害を克服された患者様の声をご覧ください。
起立性調節障害でお悩みの患者様の声(一部紹介)
・お子様はどのような症状で悩まれていましたか?
起立性調節障害、立ちくらみ、不眠、多汗、少食
・その症状によって今までどのような治療を行いましたか?
整骨院、カイロプラクティック、鍼、睡眠薬
・当院の施術を受けた事でのお子様の変化を教えてください
施術前は朝起きる事が出来ませんでしたが、施術を数回受けてからは、朝起きてくるようになりました。
・今、起立性調節障害で悩んでいるご家族にメッセージをお願いします
中学2年〜3年の1年間学校に行く事ができず、色々な治療を試してもダメでしたが、石井堂さんに通わせていただいて、すぐに効果がでたのはおどろきました。
同じ様な症状に悩まれている方は、一度相談されると良いと思います。
お子様の年齢 15歳 性別 女性
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
・お子様はどのような症状で悩まれていましたか?
動悸、息切れ、不安感、朝起きられず学校に行く事が出来ない
・その症状によって今までどのような治療を行いましたか?
病院に行きましたが、特に治療はありませんでした。
・当院の施術を受けた事でのお子様の変化を教えてください
朝が起きられるようになり学校へ行けるようになりました。
動悸や息切れの症状もなくなり、気持ちも明るくなったように思います。
・今、起立性調節障害で悩んでいるご家族にメッセージをお願いします
病院に行っても学校に行けるようにならなかった方は試してみると良いと思います。
お子様の年齢 17歳 性別 男
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
・お子様はどのような症状で悩まれていましたか?
疲れやすくてすぐに寝てしまう。
・その症状によって今までどのような治療を行いましたか?
病院で検査をしましたが、生活習慣の改善だけで特別なことはしませんでした。
・当院の施術を受けた事でのお子様の変化を教えてください
疲れやすさはすぐになくなったように思います。
そして今までは何をするにも意欲がなかったのが、意欲的に行動するようになったのが大きな変化でした。
・今、起立性調節障害で悩んでいるご家族にメッセージをお願いします
生活習慣の改善だけで良くならないお子様がいる方は、こちらの治療院で脳の働きを改善してもらった方が良いかと思います。
お子様の年齢 12歳 性別 女
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
・どのような症状、お悩みを解決するために当院(石井堂クリニカルオフィス)にご来院されましたか?
起立性調節障害
・体験しての感想、他院との違いなど、書き方は自由です。ご感想をお聞かせください。
病院で起立性調節障害と診断され、薬を飲んでいましたが改善されず、朝目が覚めてもスムーズに起きることができなくて、起き上がるまで1時間ほどかかる時もあり、学校に遅れて行く日も最近は増えていました。
そこでお母さんに勧められて、この石井堂さんに来ました。
はじめは正直何をされているのかよくわかりませんでしたが、1回目の調整の次の日の朝はいつもより調子が良く起きれることができました。
そして合計12回ぐらい通い、今では朝起きられず学校に遅れて行くこともなくなりました。
・今、お身体の不調でお悩みを抱えている方で当院へまだご来院されていない方へメッセージをお願い致します。
僕と同じような朝起きられない、起きても動き出すまで時間がかかってしまうお悩みを抱えている方は、一度ご来院することをおすすめしまう。
お名前(イニシャル可) T.T 年代 18歳 性別 男性
職業 高校生 ご住所 東京都
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
いかがでしたでしょうか。
お子様の起立性調節障害を克服するために、まずはどうして起立性調節障害になったのか原因を理解していきましょう。
起立性調節障害の原因
当院に来院された保護者の方のお話を伺うと皆さま原因は「ストレスだと思います。」と言われますが、起立性調節障害の原因はストレスだけではありません。
お子様が起立性調節障害になった原因は「脳が機能低下を起こし周囲の環境に適応できていない事」です。
人間の脳には、自分の感情をコントロールする機能がありますが、この機能が低下すると様々な刺激に脳が過敏に反応してしまいます。
例えば
・先生や友達の言葉
・周囲からの視線
・思うようにならなかった出来事
・両親からの期待
・将来への不安
など
本来なら適応できるはずの環境なのに、脳が過剰に反応してしまいます。
そしてそれらの刺激に脳が過剰に反応してしまうと、自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが乱れ
・めまい
・ふらつき
・頭痛
・動悸
・吐き気
・朝起きられない
・意欲の低下
・集中力の低下
・衝動的な行動をとる
などの症状が現れるのです。
学校に行けないことや、友達や先生とコミュニケーションが取れなくなるのは、これらの結果に過ぎません。
病院の検査では異常が無く完治しなかった起立性調節障害は「脳の機能低下を正常に戻す」事で、周囲の環境に適応し克服する事が出来ます!
施術方法
先ほどもお伝えしたように、起立性調節障害とは、脳の機能低下により、周囲の環境に適応できず交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状態の事を表します。
それらの不調を根本から解決するために、当院では『検査』と『調整』を徹底して行っています。
『検査』とは、脳の機能低下がどこに起きているのか?を調べる事です。
正しい検査ができれば、正しい調整(治療)ができます。
例えば、
検査:関節の可動域(動く幅)を確認して、脳は過敏に反応(抵抗)するのか?
検査をする理由:もし交感神経が高まり、筋肉が硬くなっていると関節の動く幅が減少してしまい、痛みや抵抗が出てきます。
起立性調節障害の方は、首や肩関節、腰、股関節などの動く幅が減少している方が多いです。
他には、
検査:片足立ちをしてもらい目をつむってバランスが維持できるのか?
検査をする理由:脳の機能低下がある場合、平衡感覚などのバランスが低下し、ふらつきやめまいの原因になる場合があります。
他には、
検査:お腹(内臓)に圧痛点はないか?
検査をする理由:内臓も筋肉なので、脳の機能低下がある場合、内臓がはっている(お腹がはっている)場合があります。
他には、
検査:唾(つば)を飲み込んだ時に引っかかりがないか?
検査をする理由:脳の機能低下がある場合、嚥下(唾を飲み込む)の働きが低下する傾向があり、飲み込み辛さが出現してきます。
その他にも、
検査:光(ペンライト)を目にあてた際、脳は過敏に反応(抵抗)するのか?
検査をする理由:脳の機能低下がある場合は、過敏に脳が反応してしまい、まぶしすぎると感じてしまう場合があります。
検査:目玉が正常に動いているか?
検査をする理由:脳の機能低下がある場合は、目玉の動きも正常に動かない場合があり検査するとわかります。
など、これらの検査の例えはほんの1部にしかすぎません。
実際は30項目以上の検査項目があり、脳の機能低下がどこにあるのかを明確に検査していきます。
もちろん、沢山ある検査項目全てをやるわけではないので、問診(ヒヤリング)を徹底して行い、辛い症状に関連した部分の検査を行っていきます。
そして、検査で原因(脳の機能低下)を見つけたら、調整をしていきます。
当院で行なっている調整方法も沢山あります。例えば、
・筋肉、関節にアプローチする治療方法
・内臓(ないぞう)にアプローチする治療方法
・バランス系にアプローチする治療方法
・自律神経に直接アプローチする治療方法
・脳の働きに直接アプローチする治療方法
・不安や緊張、恐怖、落ち込みなどメンタルに関与する脳の部分にアプローチする治療方法
・脳の記憶にアプローチして脳や自律神経を安定させる方法
など様々です。
あなたの起立性調節障害と関係のある悪くなっている部分をしっかりと見極め、必要な調整を探し出しアプローチ致します。
また、ボキボキや強い刺激などはないので、お子様も安心して施術を受けられます。
【院長挨拶】病院でなかなか解決できない、起立性調節障害に関わるお悩みの方を0にしたい。
初めまして、石井堂クリニカルオフィス表参道院の院長をしております満留知花子です。
私も3人の子供がいる母親として、お子様を心配し不安に思うお気持ちは十分に分かります。
しかし決して諦めないでください。
当院へご来院頂く起立性調節障害にお悩みの方が治るようになり、私は確信をしました。
起立性調節障害は治らない病気ではなく、『治るもの』だと。
どうか起立性調節障害でお悩みの方は最後まで諦めずに当院にご相談ください。
必ず私があなたの力になります。
病院や治療院で治りにく方々が多く来院し克服された事で、様々なメディアに掲載して頂きました。
全国雑誌『からだにいいこと』に3ページにわたって取り上げて頂きました
令和2年4月24日の読売新聞朝刊に石井堂初の出版本【不調が消え去る脳バランス体操(KADOKAWA)】を掲載して頂きました。
女性セブンに取り上げて頂きました
ダヴィンチニュースに取り上げて頂きました
毎日が発見に長期連載で取り上げて頂きました
なぜ他院(病院・カウンセリング、鍼灸、整体など)では良くならない起立性調節障害の症状が当院では治るのか?他院との違いを徹底比較
Q &A
Q,起立性調節障害って本当に治るのですか?
A,はい、起立性調節障害とは脳の機能低下により、周囲の環境に適応できないことで、交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態です。脳の機能を正常にする事で治ります。
Q,初回施術のお時間はどのくらいみておけば良いですか?
A,初回は問診(ヒヤリング)や検査などをしっかりと行いますので個人差はございますが約2時間程度をみて頂けますと幸いです。
Q,だいたい何回くらいの施術で治るのでしょうか?
A,これはまず、個人差がございます。1ヶ月前に発症したものと、5年以上悩んでいる場合では施術の回数は変わります。
発症から1年未満の方ですと、4〜8回程度、1〜5年抱えている慢性症状の方ですと8〜12回程度、6年以上抱えている方ですと13回〜20回程度で安定する方が多いです。
Q,今までハリ治療だったり、整体、心理カウンセリングなど様々な事を試しても駄目でした。それでも本当に大丈夫ですか?また大丈夫な場合、その根拠は何ですか?
A,当院の施術は、検査でどこの部分の働きが悪くなっているのか検査で探し出します。また、その検査で異常だった部分が正常になったのか?までを調整後に確認します。なので、治るまで追求し調整していきますので、当たり障りのない治療方法とは全く異なります。
Q,自宅など自分でもできる自律神経や脳の働きを安定させる方法などはありますか?
A,はい、あります。
上記でご説明させて頂いたように人によって働きが不安定になる部分が違います。
なので検査や調整をさせて頂いた際にあなたにあった自律神経や脳を安定させる簡単なリハビリをお伝えさせて頂きます。
Q,初診の際に何か準備するものとかはありますか?
A,特にございませんが、動きやすい格好でご来院ください。
またスカートでご来院されます方はズボンなどをお持ちして頂けますと幸いです。
Q,クレジットカードは対応しておりますか?
A,はい、対応しております。VISA・MasterCard・AMEX・JCB・ダイナース全て可能です。
Q,受診前に子供の辛さを知って頂き大丈夫そうなら通院したいのですが、そういった対応はありますか?
A,はい、その場合はお問い合わせフォームから内容をご入力頂きご送信ください。または、初診のご予約を頂き、問診(ヒヤリング)をしてその後の説明を聞いて頂いた後に、その日に施術を受けるのか受けないかをお決め頂いても大丈夫です。
1、しっかりとあなたのお悩みをヒヤリング(問診)を致します。
初回時は最低でも20分以上はヒヤリング(問診)致します。
ヒヤリング(問診)を徹底する事によってあなたの不調のパターンなどを把握し治療に役立てます。
2、問診(ヒヤリング)だけで施術を受けないという選択も可能です。
初回の問診時にあなたのお悩みをお伺いし、その後詳しい治療方法などお伝え致します。
そこでご納得頂けない場合、施術を受けないでご帰宅頂く事も可能です。
提供者側と患者様の両者で良い信頼関係を構築できる事が施術の効果を最大限引き出す要素となります。
3、あなたの症状が良くなるまで諦めない事を誓います。
今までどこに通院しても治らなかった方ですと、「自分は治らない。」と思ってしまう事も無理はありません。
でも、私は絶対に「あなたは治る」という事を信じて原因を追求し施術致します。
なので、是非あなたも治る事を諦めないで前向きに頑張って頂きたいと思っております。
料金表
・初回問診料(約60分) 3,300円
・施術料金(1枠10分) 8,980円
※施術は延長する事が可能です。(1枠10分につき8,980円)
※各種クレジットカードに対応しております。
このページからご予約頂いたあなたに全額返金保証
今まで何をしても治らなかったから、新しい治療を受けるのは不安・・・。
という方も多くいらっしゃると思います。
その為、当院では初回施術に限り、満足いただけなかった方には全額返金いたします。
※初回施術の翌営業日までにメールで【お名前】【初回施術日】【振込口座】のご連絡を頂けた方
なので安心して当院にご連絡ください。
表参道院の診療時間&アクセス
診療時間
当院は予約制となっております。
【診療日】
月〜土 10〜18時
【休診日】
木・日・祝日
※その他講習会により臨時休診あり。
※キャンセルされる際は必ずご連絡をお願いします。
アクセス
表参道石井堂整体院
〒107-0062 東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山303
※表参道駅徒歩9分
TEL:03-6427-4230
表参道駅から当院までの道なり

表参道駅の改札を出て、青山学園方面 出口B1に向かいます。

階段を登り道沿いに進むと地上に出ることができます。

地上に出ましたらそのまま直進していただくと大きな交差点があります。

交差点を渡らずMaxMaraを左に曲がり、そのまま直進します。

しばらくと歩くと小原流会館が見えますので、そのまま道沿いを直進します。

さらに進むとスターバックスが見えますので、そのまま道沿いを直進します。

南青山6丁目交差点の信号を渡り、青山ごはん亭の反対側の道路を赤い矢印の方向へ進みます。

南青山6丁目交差点の青山ごはん亭を背にした状態で信号を渡り左折します。

南青山セピアコートの角を右折します。

テロワール南青山という建物の中に当院があります。

玄関を入るとインターホンがありますので、303と押して呼び出してください。その後エレベーターで3階にお上がりください。

エレベーターで3階につきましたら当院があります。
ご予約
電話またはメール、LINEでのご予約
施術中、受付スタッフが不在の場合、電話に出れない事がございます。その場合はメール、LINEでのご予約又は、改めてお電話ください。
↓メールでのご予約は下記フォームからご予約ください。
※メールを送信した時点で予約は確定ではございません。
こちらで空き状況を確認し、ご返信致します。
また数日経っても返信メールがない場合は、迷惑メールの方へ入っていないかご確認ください
LINEでのご予約&お問合せ
ID検索し、友達追加した後、【お名前】【症状】【第3希望までの日時】を入力し、送信の程宜しくお願い致します。
※時間外・休診日にお問合せ頂いた場合は翌日以降の返信となります。
ご理解の程宜しくお願い致します。
ラインID【234ytini】
QRコードでLINEの友だちを追加